title_news

 

プールの季節!

   

6月は七夕会の練習を頑張ったので、7月には楽しいプールあそびが待っています!

熱い京都の夏には、やっぱりプール!お庭にFRP製の大きなプールが登場し、毎日入ります。

ワニさんに変身したり…、ラッコに変身したり…、水に少しずつ慣れるように先生も工夫してくれています。

魚拾い競争、ボール集め競争にすべり台でスライダー…本当に楽しくて良かったね!

   
冷たくていい気持~!
冷たくていい気持~! ワニさん歩き~!
   
2才児さんは小さいプールであそびます 先生ワニに乗っかってます

2才児さんは小さいプールであそびます

先生ワニに乗っかってます
   
ボール集め競争! 水が流れるすべり台もあるよ!
ボール集め競争! 水が流れるすべり台もあるよ!
   

 

ザリガニ釣りに行ったよ!

   

先日、年長さんが毎年恒例の『ざりがに釣り』に近所の池にお出かけました。
竿を持ち、スルメを付けて、糸を垂らすと…、ザリガニがハサミでチョッキンとエサを挟みます。
途中で落としてしまったり、また釣れたり…少し難しいですが、みんな必死に釣っていました。
今年もなかなか手強かったですね!

幼稚園に持ち帰り、そのザリガニを飼って、今度はみんなでザリガニの絵を描きます。

(※他の学年にも貸してあげます)

ザリガニ釣りという実体験をしてからなので、本当に個性的ないい絵を描いてくれますよ!

   
釣り開始!真剣です 思い思いの場所で狙いを定めて…
釣り開始!真剣です 思い思いの場所で狙いを定めて…
   
やった~!釣れた~! ザリガニポーズでハイチーズ!

やった~!釣れた~!

ザリガニポーズでハイチーズ!
   

 

七夕音楽会

 

   

先日、1学期の発表会の【七夕会】が行われました。

七夕会は音楽を中心とした発表会で、各クラス歌やお遊戯、合奏、太鼓など色んな演目で発表をしました。

今年はいつも通りの開催方法で、みんな一緒に出来て本当に良かったです。

今回の写真は、練習や当日の写真です。みんな真剣に、楽しそうに取り組んでくれてますね!

今年もコロナ次第ですが、子ども達には出来るだけ毎年と同じような保育を提供していくつもりです。

   
2才児さんも出るんですよ!かわいい 年少さんの合唱です
2才児さんも出るんですよ!かわいい 年少さんの合唱です
   
続いてお遊戯! こちらは年中さんです。いいお顔ですね!
続いてお遊戯! こちらは年中さんです。いいお顔ですね!
   
大きい組の合唱は声も揃っています トリは年長の鼓隊です。かっこいい!
大きい組の合唱は声も揃っています トリは年長の鼓隊です。かっこいい!
   

 

消防車がやって来た!

   

みんなの大好きな『消防車』が幼稚園にやって来てくれました!
今年は特別大きな消防車が来てくれたので、朝からみんなは大興奮!
消防士さんからお話しを聞いたり、手を上げて質問したり、防火服を触らせてもらったり…、特に大きい組さんからは細かな質問がとんでましたね。

さすがです。
消防車を見ながらのお絵かきにも力が入りましたね!

消防士さん、ありがとうございました!

   
さぁ見学開始! 消防士さんがとても詳しく説明してくれました!
さぁ見学開始! 消防士さんがとても詳しく説明してくれました!
   
防火服を触って…「固いな~」 爽やか消防士さんと記念撮影パチリ!
防火服を触って…「固いな~」

爽やか消防士さんと記念撮影パチリ!

   
最後は消防車を見ながら写生をしました がんばって細かい所まで描いてますね!
最後は消防車を見ながら写生をしました がんばって細かい所まで描いてますね!
   

 

にんじんばたけのパピプペポ?

   

さくら幼稚園は、園庭にある畑で色んな野菜や果物を育てています。

先日はイチゴを収穫しましたが、今回は「にんじん」が大きくなったとのことだったので、たんぽぽ組(2歳児)さんが収穫に行きました。

スーパーで売ってる野菜と違って、幼稚園で採れるニンジンは真っ直ぐでなくて、足が分かれたり、太かったり、細かったり…色んな形をしています。

そこがいいところ。

子ども達も抜いては、面白い形が出てくるので不思議そうに眺めていましたね。

   
ニンジンの葉っぱ、めっちゃ大きくなってる! スッポン!抜けたらこけちゃいました!
ニンジンの葉っぱ、めっちゃ大きくなってる! スッポン!抜けたらこけちゃいました!
   
満足気なお顔ですね 「にんじんばたけのパピプペポ」の絵本みたいですね
満足気なお顔ですね

「にんじんばたけのパピプペポ」の絵本みたいですね

   

 

イチゴと自転車とミラクル!

   

オムニバス的に園生活の1ページをお伝えします。

①畑の「イチゴ」が大きくなったので、子ども達と収穫し食べてみました。市販のイチゴと違い、本当はちょっと酸っぱいのですが、『めっちゃおいし~』と言ってくれました。自分で育ててるからかな?

②今朝だけで、もも組さんは5人も『玉無し自転車に乗れました!』

園庭が広く自転車も乗り放題の本園では年中の頃に『玉無し自転車』に乗れる子が多いです。

今朝はなんと1クラスで5人も同時に乗る事ができました!お部屋に戻ると、その5人で肩を組み『やった!乗れた!やった!乗れた!』と跳びはねながら喜んでいたそうです。めっちゃかわいいですね。

   
園庭の畑にて。あっ!イチゴ発見! イチゴいただきま~す!
園庭の畑にて。あっ!イチゴ発見! イチゴいただきま~す!
   
先生の熱血指導?のおかげ…?! やった~!初めて乗れたよ!
先生の熱血指導?のおかげ…?!

やった~!初めて乗れたよ!

   

 

“てんとう虫ランド”にお出かけしたよ!

   

遠足や園外保育に行きたくて「ならんで歩く練習」を繰り返しがんばっているたんぽぽ組さん(満3歳児クラス)。

初めの頃はすぐに歩くのが嫌になる子もいましたが、最近では随分長い距離歩けるようになりました!

今日は、ご近所を散歩してから嵐山東公園に立ち寄り、『てんとう虫ランド?』でてんとう虫を探したり、お花を摘んだり、芝地を走り回ったりして元気にのんびりと過ごしました。

   
「いってきま~す!」幼稚園から出発! お約束の「阪急ばいば~い!」
「いってきま~す!」幼稚園から出発! お約束の「阪急ばいば~い!」
   
公園にやっと到着~! 先生とごろり~ん!

公園にやっと到着~!

先生とごろり~ん!
   
この辺りが「てんとう虫ランド」らしいです 高い高いが嬉しそうですね!
この辺りが「てんとう虫ランド」らしいです 高い高いが嬉しそうですね!
   
だんだん眠くなってきた…? 綺麗なお花を見つけたよ!

だんだん眠くなってきた…?

綺麗なお花を見つけたよ!
   

 

春の遠足『梅小路公園』

   

毎年春は親子遠足なのですが、大勢で行くのも難しいので、今回は子どもだけで梅小路公園に行ってきました。

広い芝地に楽しい遊具。JRの電車や機関車が一杯見られるとあって子ども達は大興奮!

SLが来たのでみんなで手を振っていると、車掌さんやお客さんが振り返してくれて大喜び!

楽しい大型遊具もあって、ヘトヘトになるくらい元気に遊んでくれました!

   
小さい子もすべり台で楽しそうですね! いい遊具があって一杯あそびました
小さい子もすべり台で楽しそうですね! いい遊具があって一杯あそびました
   
めっちゃ高いネットジム! どんどん上へ登っていきます!

めっちゃ高いネットジム!

どんどん上へ登っていきます!
   
てっぺんに到着!かなりの高さですよ! ネット状のトンネルを通過中
てっぺんに到着!かなりの高さですよ! ネット状のトンネルを通過中
   
お昼ごはんの後は何故かジャンプが流行! トロッコ列車に手を振っているところです

お昼ごはんの後は何故かジャンプが流行!

トロッコ列車に手を振っているところです
   

 

園外保育におでかけしました!

   

天気も良かったので、園外保育にお出かけしました。

年少さんはすぐ近くの公園に、それ以外の子は幼稚園から歩いて数分の嵐山東公園にでかけました。

先生にお約束を教えてもらってから…、段ボールで坂すべり、どんぐり拾い、かけっこ競争、木登り…など子ども達は好きな所で好きな遊びを楽しんでいました。

今回は、坂滑りと蓮華で冠づくりなどが流行ってましたね。

近くにとても大きな公園があるって、本当に有難いです。歩いてすぐなので、また行こうね!

   
おて手つないで出発進行! 公園についたよ~!
おて手つないで出発進行! 公園についたよ~!
   
すべり台をしゅ~! 女の子はお花摘みに夢中ですね
すべり台をしゅ~!

女の子はお花摘みに夢中ですね

   
定番の人気「段ボールで坂すべり」 めちゃくちゃ楽しそうですね!
定番の人気「段ボールで坂すべり」 めちゃくちゃ楽しそうですね!
   

 

「こいのぼり」を作ったよ!

   

さくら幼稚園では、毎年こどもの日に合わせて「こいのぼり」の製作をします。

ハサミやのりの良い練習にもなるので、全学年、難易度は異なるものの「こいのぼり」作りをするのが春の恒例になっています。

かわいいこいのぼりが完成すると、園庭のあちこちにある遊具に登って記念撮影をします。

←本物のこいのぼりと一緒にパチリ!!

 

   
ハサミ頑張ってます! 次はノリで完成!3歳児用なので簡単ですね
ハサミ頑張ってます! 次はノリで完成!3歳児用なので簡単ですね
   

 

新入園児歓迎会

   

先日『新入園児歓迎会』が行われました。
大きい組さんにお歌や手遊びを教えてもらったり、マンツーマンで、制服のたたみ方やお弁当の用意の仕方を教えてくれたり…。
大きい組さんはホントに大活躍です。
本園では年長児としての“自覚”を大切にしています。とても大事な事です。
←新入園児さんは、年長さんから『手作りのブタさんの帽子』をもらってご機嫌でした!

   
後ろが年長さん、マンツーマンで教えてくれます 制服の脱ぎ着の仕方を教えてもらっています…
後ろが年長さん、マンツーマンで教えてくれます 制服の脱ぎ着の仕方を教えてもらっています…
   
こうやってたたむんやで… 今度はお弁当の準備の仕方を教えてくれます
こうやってたたむんやで…

今度はお弁当の準備の仕方を教えてくれます

   
「おべんとうの歌♪」も教えてくれます 「はじめての給食」いただきま~す!
「おべんとうの歌♪」も教えてくれます 「はじめての給食」いただきま~す!
   

 

新入園児さん

   

今回は、はじめての幼稚園生活で心配されている方も多いと思いますので、新入園児さんの様子をお伝えしようと思います。

新しくやって来てくれた『さくらっ子』たち、遊具の遊び方、お部屋でのお約束、のりやハサミの使い方など、毎日いろんな事を教えてもらい、いろんな事に挑戦していますよ!

もちろん大きい組さんたちも、はりきってお世話してくれています。

とてもいい習慣ですので、これからも続けていきたいと思います!

   
登園風景~年長児が本当によくお世話してくれます お砂場でのんびりと…
登園風景~年長児が本当によくお世話してくれます お砂場でのんびりと…
   
遊具の使い方を教えてもらってます 「○○したらダメですよ~」、真剣に聞いてますね
遊具の使い方を教えてもらってます

「○○したらダメですよ~」、真剣に聞いてますね

   
デッキハウスで遊んでます 長~い滑り台に大興奮!
デッキハウスで遊んでます 長~い滑り台に大興奮!
   

 

ピカピカの1年生が来てくれました!

   

小学校の入学式の朝、門の前に卒園式の時に保護者の方から貰った「素敵なパネル」を飾らしてもらったのですが、入学式を終えた1年生達があそびに来てくれました。

ちょっと前に卒園したところだけど、入学式の服を着ていると、随分と大きくなったような気がします。

このパネル、卒園児のお父さんが作ってくれたのですが、さくら幼稚園の園舎の描きおろしイラストに始まり、すごいクオリティです!

本当に良い記念です。ありがとうございました!

 

   
卒園児がサクラの花びらになっているパネルです さくら幼稚園の描きおろしイラスト!
卒園児がサクラの花びらになっているパネルです さくら幼稚園の描きおろしイラスト!
   
遊具の再現性もすごいです! 新1年生が来て記念撮影会の始まりです!
遊具の再現性もすごいです! 新1年生が来て記念撮影会の始まりです!
   

 

新年度が始まりました!

   

令和4年度が始まりました!

入園式も終わり、新しく入園してきてくれたお友達も遊具の正しい遊び方などを教わり、毎日元気に遊んでくれています。

進級児さん達も新しいバッチが嬉しそうです!

新入園児さんの中には、まだまだお母さんが恋しい子もますが、新しい生活にちょっとずつ慣れるように、毎日ちょっとずつがんばろうね!

 

   
久しぶりの幼稚園、朝から元気一杯です! 下駄箱の自分の名前を発見!
久しぶりの幼稚園、朝から元気一杯です! 下駄箱の自分の名前を発見!
   
園庭のサクラも残ってますね… 新しいクラスバッチが嬉しそうです!
園庭のサクラも残ってますね… 新しいクラスバッチが嬉しそうです!
   

 

卒園式でサプライズ!

   

第48回卒園式が行われました。

入園の時は、泣いてばっかりで集合写真を撮るのも一苦労だったのに、卒園式では長い時間音もたてずに格好良くしていられました。

大人にしてみればたった3年だけど、大きな3年間なんだなと改めて実感しましたね。

そんな卒園式で、保護者の方からサプライズで「巨大卒園証書」「卒園児の花が咲く」「園庭や遊具のイラスト」の3つの大きなパネルを頂きました。

園舎や遊具などもイラストに描き下ろされていて、凄いクオリティで本当にビックリしました!

大きい組さん、いい思い出になって良かったね!

パネルを作ってくれたお父さん、本当に有難うございました!

 

 

   
保護者の前で幼稚園生活最後のお歌を歌います 「巨大卒園証書」の前で本物の卒園証書を貰います!
保護者の前で幼稚園生活最後のお歌を歌います 「巨大卒園証書」の前で本物の卒園証書を貰います!
   
卒園児の顔の花びらが満開に咲いて完成! 良い思い出をありがとうございました!
卒園児の顔の花びらが満開に咲いて完成! 良い思い出をありがとうございました!
   

 

ページ上部へ戻る