
小さなお友だちへのご案内です。
さくら幼稚園には2歳児のクラス『たんぽぽ組』があります。
お友達との遊びや生活を通して、集団生活のルールや社会性を無理なく身に付けられるよう援助します。みんなよりちょっと早く幼稚園に入って、お友達をいっぱいつくって遊びましょうね!
令和6年度 たんぽぽ組 毎日コース 募集要項 | |
対象児 | 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの方 |
募集人数 | 16名程度 (※毎日・週3各コースの合計) |
入園関係書類発行 | 9月1日(金)から |
入園説明会 | 9月13日(水) 午前10時30分 ~ 昼頃まで。 入園関係書類をお渡しし、ご説明いたします。 (当日までに書類を取りに来る必要はありません。) |
願書受付開始 | 10月2日(月)から |
入園手続きについて |
●入園料として65,000円と手続き料の3,000円を添えてお申込み下さい。 ※入園金の一部も補助の対象となります。 |
制服について | 脱ぎ着がしやすく、動きやすい体操服を一年間着用します。 |
保育期間 | 令和6年4月1日~令和7年3月末の在園児保育日に実施 |
保育時間 | 午前9時~午後2時 ※慣らし保育期間あり。行事等により午前保育の日もあります。 |
通園バス | 利用可能です。 |
費用 |
●保育料…無償化されました
※ただし無償化されるのは誕生日以降の保育料の全額および入園金の一部です。 ※京都市の幼稚園は、一旦今迄と同様に保育料を園に納めて頂き、3カ月毎に京都 市から保護者に全額キャッシュバックされます。 ※一旦園に納めて頂く毎月の保育料は25,700円です。後日返金されますが、京都 市の場合一旦園に納める必要があります。
●通園バス代…年間33,000円 希望者のみ ●暖房費…年間4,000円 ※この他、「施設設備維持費」「教材費」「絵本代」「お誕生会費」 |
預かり保育 + 長期休暇中預かり保育 |
●通常預かり保育【3部制】 ①早朝:午前8時~通常保育開始時 ②通常:午後2時~4時30分 ③夕方:午後4時30分~午後6時まで ○費用…1枠 300円
●長期休暇中預かり保育 ○夏休み・冬休み・春休みに実施 ○時間…午前9時~午後3時まで ○費用…1日 500円 ※盆休み、年末年始、土日、行事準備、職員研修、園の準備日等実施できない日 もございます。ご承知おき下さい。
※令和4年度より上記の様に預かり保育を拡充しております。 |
保育用品 | 名札・出席ノート・はさみ・のり・クレパス・自由画帳・園児カバン・体操服上下・トレーナー・体操帽・スモックなどを使用します。 詳しい内容は入園決定後にお知らせいたします。 |
食事 |
入園当初はお家からのお弁当を食べて、慣れてきたら給食の練習を始めます。 給食は1学期の途中から週3回と他学年と同様になります。 |
補助金について |
満3歳児クラス(たんぽぽ組)のうち、毎日コースの方のみ対象となります。
●『保育料無償化』(京都市) 誕生日以降の保育料が無料になります。また「預かり保育費」と「給食費」に関しても一定の条件を満たすと補助を受ける事ができます。
●『2歳児子育て支援事業利用料減免制度』(京都府) 3歳の誕生日が来る前月までの保育料に関して、多子世帯、市民税所得割額の税額などの条件を満たす方を対象に、月額保育料の1/3から2/3を減額する制度を利用できます。 ※詳しくは入園後にご説明いたしますのでご安心ください。 |