title_news

 

入園のご案内

   
入園のご案内

令和6年度入園に関するご案内をUPいたしました。

詳しくは左側のメニューより、【入園のご案内】の各項目をご覧ください。

また、4年保育(2才児クラス)を希望される方は、【子育て支援 小さなお友だちへ】から、『たんぽぽ組毎日コース』『たんぽぽ組週3日コース』も合わせてご覧ください。

    【入園説明会に来れなかった方へ】

『さくら幼稚園の紹介動画』を作成しましたのでご覧ください。→【 動画はこちら

入園に関する資料の配布、園見学も引き続き可能です。お気軽にお問い合わせください。

   

 

『R5 後期プレスクール』募集中!

   

プレスクール『さくらんぼクラブ後期分』の募集をしています!既に定員に達していますが、あと若干名は参加可能ですのでお待ちしております。

入園前の1・2歳児さんとその保護者が対象の親子教室で、簡単な保育体験をしていただくことで、同年齢のお友達との集団生活や幼稚園生活に少しずつ慣れて頂くことを目的としています。

詳しくは左側メニューを参照してください。

申込は下記のメアドに空メールを送って下さい。

sakura.yochien.r5pre@gmail.com

(↑クリックでメール画面にジャンプします)

簡単で楽しい保育体験ですので気軽にご参加下さい!

   
クリックすると詳細ページに移動します↑ クリックすると詳細ページに移動します↑
   
父の日のプレゼント作ってます! 夏前は恒例のかわいい『うちわ』作り
父の日のプレゼント作ってます! 夏前は恒例のかわいい『うちわ』作り
   
首ふり人形をつくったり… 「サーキットあそび」に挑戦中!
首ふり人形をつくったり…

「サーキットあそび」に挑戦中!

   
かわいい帽子でごきげんさん! クリスマスの頃はこんな感じです
かわいい帽子でごきげんさん! クリスマスの頃はこんな感じです
   

 

インスタグラムはじめました!

   

インスタグラムはじめました!

SNSに疎い園長先生に代わって、先生たちが「さくら幼稚園のインスタグラム」を開設してくれました。

園児たちの日々の様子やプレスクールの様子など、お写真で紹介してくれています。

こまめに更新してくれているみたいなので、フォローしていただき、さくらっ子たちの活躍ぶりをチェックしてみて下さいね!

👈 左のイラストをクリック!

   

 

夏祭りごっこ!

   

毎年、後期夏期保育の期間の最終日は、夜に幼稚園にやってくる『夏祭り』です。

今年もコロナが少し気になるので残念ながら中止ですが、その代わり夏期保育後期に毎日『夏祭りごっこ』をして遊びました。

当てもん、かき氷、ヨーヨー釣り、プラバン、バルーンアートなど、日替わりで色々体験できるので、これはこれで大いに楽しんでくれました。

   
当てもの屋さん。何が当たるかな? ヨーヨー釣り!
当てもの屋さん。何が当たるかな? ヨーヨー釣り!
   
先生による『アートバルーン』の実演です かわいい風船をもらえて嬉しそう!
先生による『アートバルーン』の実演です かわいい風船をもらえて嬉しそう!
   
うわっ!縮んできた!おもしろい!! プラバンできたよ~!
うわっ!縮んできた!おもしろい!! プラバンできたよ~!
   

 

お泊り保育に行ったよ!

   

1学期の終わりに、大きい組さんが『お泊り保育』に出かけました。
城陽にある自然に囲まれた丘の上にある宿泊施設に泊まります。
大きなプールで遊んだり、夜にはキャンプファイヤー、暗い森できもだめし、次の日は朝から森の中の探検ごっこ等々…、今年は猛暑で心配しましたが、無事たくさんの思い出をお友達や先生と一緒に作ることが出来ました。
大きい組さん、お友達とお泊りできてホントに楽しかったね~!
またひとつ成長した大きい組さんでした!

   
大きなプールであそんだよ! 恒例のスイカ割り!
大きなプールであそんだよ! 恒例のスイカ割り!
   
スイカおいし~! 夜は森の中で肝試し!

スイカおいし~!

夜は森の中で肝試し!
   
ドキドキ…真っ暗だね おやすみなさいの前に記念撮影パチリ!

ドキドキ…真っ暗だね

おやすみなさいの前に記念撮影パチリ!
   
翌朝、森の中に探検に行きま~す! あ~楽しかった!
翌朝、森の中に探検に行きま~す! あ~楽しかった!

 

マクドみたい!?

   

さくら幼稚園の園庭にある畑で育てていた「ジャガイモ」を2歳児さんが収穫しました。

今年はお水やりもちゃんとやってましたね。

沢山採れたので、フライドポテトにしてもらい、全園児でいただきました。

これがとても美味しくて、「マクドみたいや!おいし~!」と大好評で、あっという間に完食。

切り方はモスバーガー、味はマクド、最高でした!

   
ジャガイモを収穫する2歳児さん 「ジャガイモとれた~」

ジャガイモを収穫する2歳児さん

「ジャガイモとれた~」
   
大量に収穫できました フライドポテトになりました!めっちゃ美味しい!

大量に収穫できました

フライドポテトになりました!めっちゃ美味しい!
   

 

人形劇観賞におでかけしたよ

   

さくら幼稚園では、毎年、劇団ひこうせんのマスクプレイミュージカルを観にテルサホールにおでかけします。

ここ数年はコロナの影響で上演していなかったけど、久しぶりに観に行けました!

全員初めて観たけど、とても楽しそうにしてくれて、本当に行けて良かったなと思いました。

「赤ずきんちゃん」と「三匹のこぶた」のお話です。

オオカミさんもあまり恐くなくて、良かったね(笑)

   
「オオカミやで~! あぶな~い!」と大興奮です あ~楽しかった、バイバ~イ!

「オオカミやで~! あぶな~い!」と大興奮です

あ~楽しかった、バイバ~イ!
   
お帰りの時にお見送りに来てくれました! めちゃめちゃ嬉しそう!

お帰りの時にお見送りに来てくれました!

めちゃめちゃ嬉しそう!
   

 

ジリジリジリ…避難訓練!

   

先日、年に数回行っている『避難訓練』を実施しました。

1学期は、『火事の想定』での練習です。

実際の家事では煙が出るので、ハンカチを口にあてて、お喋りせずに広い園庭の真ん中に素早く逃げます。

今日は靴を履き替えたり、お喋りする子もおらず、あっという間に園庭の中央に集合できて関心しました!

   
上靴のまま素早く逃げてますね!えらい! 広い園庭の中央に逃げる訓練です
上靴のまま素早く逃げてますね!えらい! 広い園庭の中央に逃げる訓練です

 

祝 ママさんバレー地区優勝!

   

先日、ママさんバレーボール大会の西京地区予選が行われ、さくら幼稚園バレー部さんが何と全勝優勝してくれました!

コロナの影響で練習ができない辛い時期もありましたが、乗り越え、見事にやってくれました!

秋には京都府の大会があります。目指せ!京都制覇!

おねだりされた「新しいユニフォーム」買わせていただくので、めっちゃ頑張ってください!

   
ナイスブロック~! やった~勝った~!
ナイスブロック~! やった~勝った~!
   
表彰式 バレー部さん本当におめでとうございます!

表彰式

バレー部さん本当におめでとうございます!
   

 

消防車がやって来た!

   

みんなの大好きな『消防車』が幼稚園にやって来てくれました!
朝から園庭に消防車がいるので、登園してきたみんなは大興奮!
消防士さんからお話しを聞いたり、手を上げて質問したり…、2才児さんも本物の消防車をペタペタ触ってましたね。(笑)
散水の道具を持たせてもらったり、重たい防火服を着させてもらったり…、とても丁寧に説明して頂けました。

   
散水の道具に興味津々! 質問ある人? は~い!!
散水の道具に興味津々! 質問ある人? は~い!!
   
消防車といっしょにパチリ! 憧れの防火服を着せてもらいました!

消防車といっしょにパチリ!

憧れの防火服を着せてもらいました!
   
消防車を見ながらスケッチ中 よく見て描いてますね~!
消防車を見ながらスケッチ中 よく見て描いてますね~!
   

 

カマキリ産まれました!

   

さくら幼稚園では色んな生き物を飼っていますが、何とカマキリの赤ちゃんも育てていました。

たまたま卵を発見したので何となくケースに入れていると…、ある日突然次から次へとカマキリの赤ちゃんが産まれてきました!

次から次へと出てくる様子に「キャー!出てきた~!どんどん出てくる~」と大興奮の子ども達でした。

園長先生がコバエなどを必死で捕り、与えましたが食べてくれず、結局、園の畑に逃がしてやりました。

大きくなって帰ってきてね~!

 

   
白いカマキリの赤ちゃんがめっちゃ出てきます! みんな興味深々、大興奮でした!
   

 

アサガオの種まきました!

   

夏も近いので、先日アサガオの種をまきました。

先生から『お水とおひさまの光がアサガオのごはんで…』と説明を受けた後、自分の植木鉢に種をまきます。

土に穴をあけて、種を入れて、そっと土をかぶせて…、あとはお水をお当番さんがあげればOKです。

これから大きくなる過程をみんなで観察していきます。お水やりはお当番さんのお仕事です。

明日からお水あげるの忘れないようにね~!

   
穴をそっとあけて…種を入れて… 土をふわっとかぶせて…
穴をそっとあけて…種を入れて… 土をふわっとかぶせて…
   
お水をあげていま~す! あっ!葉っぱ出てきた!!
お水をあげていま~す! あっ!葉っぱ出てきた!!
   

 

普段のようす

   

遠足や参観日などの行事も終え、普段の生活が戻ってきています。

今回は、園児たちの普段の様子の一部をお伝えしようと思います。

主に園庭あそびの様子になっちゃいましたが…、設定保育も毎日ちゃんとやってますので(笑)

   
飛行機ジムにて はだしで遊べるデッキハウスの大きな滑り台
飛行機ジムにて はだしで遊べるデッキハウスの大きな滑り台
 見~つけた!  うんていに挑戦!
見~つけた!

うんていに挑戦!

   
アゲハの幼虫を育てています もちろんお絵かきとか設定保育もやってるよ
アゲハの幼虫を育てています もちろんお絵かきとか設定保育もやってるよ
   

 

たんぽぽ組のおさんぽ

   

満3歳児クラスのたんぽぽ組さんは、しょっちゅう「お散歩」にお出かけします。

身体も強くなるし、気分転換にもなるし、大好きなテントウムシランド(テントウムシがいっぱいいる公園のスポット)にも行けるし…。

先日ついて行きましたが、とてもほのぼのした感じでゆっくり時間が流れてました。

近くに大きくて自然豊かな東公園があって本当にありがたいです。

←なぜか今年の子は歩くのがとても上手です!

   
もうすぐ公園につきそうやで~ きれいなお花とったよ~!
もうすぐ公園につきそうやで~ きれいなお花とったよ~!
   
お花や虫を観察してますね 広い公園で走り回ってました

お花や虫を観察してますね

広い公園で走り回ってました
   

 

畑のはなし

   

さくら幼稚園の園庭は600坪以上もありとっても広大です。

実は、その端っこに畑があって、ほぼ1年中何かを育てています。

5月の今は、イチゴ、トマト、お豆、トウモロコシ、ジャガイモなどを育てています。

子供たちは、毎日のように実るイチゴを探しては摘んで、洗って食べて喜んでくれました!

←毎日お水をあげてくれています。

   
立派なお豆が収穫できました 2歳児さんが豆を取り出してますね
立派なお豆が収穫できました 2歳児さんが豆を取り出してますね
 めっちゃ嬉しそう!  なかなか根気ありますね~!
めっちゃ嬉しそう!

なかなか根気ありますね~!

   
「あっ!イチゴ発見!」 おいしそうなイチゴ採れたよ!
「あっ!イチゴ発見!」 おいしそうなイチゴ採れたよ!
   

 

ページ上部へ戻る